母乳が出ない、母乳トラブル対処法【完母に向け実践した4つのこと】

スポンサーリンク
母乳が出ない、母乳トラブル対処法
かめうさ
かめうさ

出産したのに母乳が出ない、母乳トラブルでつらい!そんな悩みを抱えていた私が
完母になるまでに実践した4つのことを紹介します。
母乳が出ない、母乳トラブルでお悩みの方、完母を目指している方必見です!

スポンサーリンク

完母に向け心掛けた4つのこと

  • 勇気を出して母乳外来へ
  • とにかく頻回授乳
  • 水分を意識的に摂り、体を温める
  • 食事以外で不足しがちな栄養を補給
スポンサーリンク

出産後すぐ母乳が出るわけじゃない!

赤ちゃんとお母さん

母乳育児について勉強した私

ピジョンのイベント『おっぱいカレッジ』に参加

マタニティ向けのイベントで、母乳育児のメリットや授乳方法などを勉強。
動画でも公開されているようですが、実際参加して話を聞けたのは良かった!卒業証書⁉︎もゲット。
おっぱいカレッジ卒業証書

おうちでおっぱいカレッジ

病院が母乳推奨!乳頭マッサージも毎日欠かさず

出産したのは新しい病院で母子同室&母乳推奨を掲げていました。
妊娠後期になると、検診で「おっぱい見せて」と言われて乳頭の状態を確認されるほど

病院の指導でカレンデュラオイル を使って毎日乳頭マッサージ&ラップで乳頭パックをしていました。
※同じオイルで会陰マッサージも!

出産すれば母乳は出るはず!の呪縛

知識を得れば得るほど「出産すれば母乳は出る」ということを当たり前に感じてしまいます。
でも、現実は違います。みんながみんな出産してすぐ母乳は出ない。

「泣いたら授乳して」→ 授乳しても泣き続ける
「赤ちゃんがまだ飲めないから」→ ミルクなら飲む
「くわえたら出るようになる」→ 上手にくわえられない
と赤ちゃんに出会えてハッピーなはずなのに、母乳に悩んでツライ入院生活でした。
スポンサーリンク

母乳トラブルってつらい!

さらに追い討ちをかけるように母乳トラブルが襲ってきました。

突然熱が出ておっぱいがカチカチ!乳腺炎

・おっぱいが岩のようにカチカチ
・熱が出て体がしんどい
・昼も夜も夜も全然寝れない
・授乳してもしていなくても痛い

乳腺炎は、産後3ヶ月までにおよそ10人に1人が経験するとも言われています。
私が経験したのは「急性うっ滞性乳腺炎」というもので乳管の詰まりによって、母乳が乳房内にたまることで発症。
※その他、「急性化膿性乳腺炎」という乳頭や乳輪の傷口などから細菌が入り込み、炎症が起こるものもあるそうです

かめうさ
かめうさ

私は全く寝れないので一晩中ネットを読みあさり、YouTubeで調べまくって自己流でマッサージしたりキャベツの葉を乳房にあててみたりしましたが、治らず。
乳腺炎になったら病院へ駆け込むことを全力でおすすめします!

授乳のたび乳首が痛い!

乳頭や乳首の痛みがある時は、乳頭保護クリームがあると痛みが緩和。
乳頭に小さな傷ができて、病院で薦められて使用すると10日くらいで和らぎました。
天然クリームで塗った後ふき取らずに授乳できるのも◎。


Medela メデラ 乳頭保護クリーム ピュアレーン100 7g 天然ラノリン 100%

スポンサーリンク

完母に向け実践した4つのこと:1ヶ月かけて完母へ!

母乳を飲む赤ちゃん

勇気を出して母乳外来へ

「退院後は自宅でマッサージ」と思っていましたが、激痛でマッサージできない!
ということで母乳の専門家=母乳外来を受診することにしました。
母乳外来といっても大きく分けて2つ選択肢があり、私は桶谷式に通うことに。

MEMO

病院の母乳外来:1,500円/1回 診察は週2回、激混みで待ち時間未知数
桶谷式母乳外来:4,000円/1回 毎日診察(日祝は割増)、すぐ予約可

 

助産師の先生に言われるがまま、最初の1週間はほぼ毎日通いました。
おかげで症状は少しずつ改善。激痛から解放され、夜も眠れるようになりました。
値段は決して安くないですが、確定申告の医療費控除で少し戻ってきます。

とにかく頻回授乳

これは、入院中も母乳外来でも言われ続けたこと。
母乳は「繰り返し吸わせる」ことで分泌するので特に最初の1ヶ月は大切です。
私は最初の1ヶ月は1日最低10回、最高18回、平均13回授乳していました。
また、乳腺炎予防にも、乳腺炎になってしまった時の対処法も、頻回授乳が原則です。

水分を意識的に摂り、体を温める

母乳は9割が水分。「水分補給は少しずつこまめに」を意識して飲みました。
ただ、産後1ヶ月はお風呂に入れないので体が冷えてしまいがち。
体を温めることも意識して生活しました。

母乳外来で薦められたハーブティーミルクアップブレンド を“1日1杯飲む”と決めてその時間はリラックスタイムにしました。
※たんぽぽコーヒーなども試しましたが、こちらが一番飲みやすかった!

食事以外で不足しがちな栄養を補給

授乳期間に不足しがちな栄養素は、タンパク質、カルシウム、鉄分
もちろん、普段の食事は和食中心を心掛けます。
ただ、この3つの栄養素は普段の食事で補うのは限界があるため、プロテインとサプリメントの力を借りることに。

かめうさ
かめうさ

実は、水分を摂るだけでは産後3週間くらいから貧血でフラフラ。
そこで、授乳期に必要な栄養素を補給することに。
毎日続けると貧血が解消され、ズシリと重かった体が少し軽くなりました!

牛乳&プロテイン=タンパク質とカルシウム補給

授乳中は母乳の源にもなるホエイプロテイン(粉ミルクの成分)を!
カルシウム補給も兼ねて牛乳と混ぜて毎朝飲んでいます。
食事からの栄養分も不可欠なので、置き換えるのではなくプラスαで栄養補給。

「痩せるダンス」の竹脇まりなさんが紹介していたのでMyprotein (ナチュラルストロベリー味)を愛用しています。
味のラインナップが豊富、さらにコスパが良いのでプロテインデビューにはぴったり。産後の抜け毛対策にも!

サプリメントで鉄分補給

鉄分も食事だけではなかなか補えないので、妊娠中から飲んでいたmitete で補給。
また、最近は話題の有機大豆由来のフェリチン鉄サプリを飲んでいます。
従来のサプリより効率的に摂取できる新製品だそう。
※「mitete」を飲み終えたので、より効率的にコスパ良く鉄を摂取するために変えました。

スポンサーリンク

まとめ:母乳が出ない、母乳トラブル!そんな時は

プロの施術を受ける

自分で対処しようとせず、母乳外来へ!助産師さんに相談することで気持ちも楽になります。

自分でできること

・頻回授乳
・水分補給をしっかり、体を温める
・タンパク質、カルシウム、鉄分を意識する

私の場合は自宅でのセルフマッサージも加え、産後1ヶ月で完全母乳になりました。

母乳には個人差があるので、あまり知識に頼りすぎず焦らずマイペースに取り組むことが必要ということを痛感。
もちろん、混合やミルクだけでも問題ないので完母にこだわり過ぎるのもかえって逆効果。
赤ちゃんと一緒に自分にあった授乳スタイルを見つけましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました